更新が減ります
明日から最初の定期考査が始まり、それに伴ってブログの更新もおろそかになっています。すみません。
来週前半くらいまで多分更新出来ないかと思いますがご了承ください。
来週前半くらいまで多分更新出来ないかと思いますがご了承ください。
スポンサーサイト
久しぶりの更新です
すみません、最近本当に忙しくてネタもなく更新がおろそかになっていました(汗)。
写真も撮っていませんが学校は楽しいです。でも中学の通学路が開けた環境だったので環境が変われば見られる鳥も変わってくるのを改めて実感しました。ヒバリやコシアカツバメは見られませんがウグイス、キビタキ、オオルリ、ヤマガラなどは毎日のように声が聞こえます。
写真も撮っていませんが学校は楽しいです。でも中学の通学路が開けた環境だったので環境が変われば見られる鳥も変わってくるのを改めて実感しました。ヒバリやコシアカツバメは見られませんがウグイス、キビタキ、オオルリ、ヤマガラなどは毎日のように声が聞こえます。
in蒜山高原
高校の合宿で蒜山高原に来てます。あと1カ月遅かったらカッコウが見られたかも知れません。30km歩いてかなり疲れました。思っていたより鳥種は平地と変わらないと思いました。
見聞きした鳥
ウグイス ホオジロ キジ ヤマガラ ノスリなど
まあまあですね。
見聞きした鳥
ウグイス ホオジロ キジ ヤマガラ ノスリなど
まあまあですね。
野鳥教室
今日は野鳥教室でした。
毎年参加させてもらってます。先生と話もできてとても楽しかったです。
もちろん野鳥もたくさん見られました。

河原で観察しました。
見られた鳥は、道中も含めて以下の36種類です。
カイツブリ カワウ アオサギ ダイサギ カルガモ
マガモ コガモ カワアイサ♀成鳥1 トビ ノスリ1
イカルチドリ ケリ1 イソシギ1 セグロカモメ2
ユリカモメ?1 キジバト ドバト ヒバリ ハクセキレイ
セグロセキレイ キセキレイ ヒヨドリ モズ(声)
ジョウビタキ ツグミ エナガ シジュウカラ ホオジロ
アオジ オオジュリン♀1 カワラヒワ シメ スズメ
ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス
けっこう見れてよかったです。
毎年参加させてもらってます。先生と話もできてとても楽しかったです。
もちろん野鳥もたくさん見られました。

河原で観察しました。
見られた鳥は、道中も含めて以下の36種類です。
カイツブリ カワウ アオサギ ダイサギ カルガモ
マガモ コガモ カワアイサ♀成鳥1 トビ ノスリ1
イカルチドリ ケリ1 イソシギ1 セグロカモメ2
ユリカモメ?1 キジバト ドバト ヒバリ ハクセキレイ
セグロセキレイ キセキレイ ヒヨドリ モズ(声)
ジョウビタキ ツグミ エナガ シジュウカラ ホオジロ
アオジ オオジュリン♀1 カワラヒワ シメ スズメ
ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス
けっこう見れてよかったです。