富山にて
富山に来てます。いろいろ予定があったのであまり鳥を見に行きませんでしたが遠くに見える雪山を堪能してきました(笑)。
例によって携帯からの更新なので写真がありません(涙)。
山の方には行けたので山の鳥は見れました。
綺麗な渓流があってカワガラスやヤマセミが見れたらいいなと思いましたがキセキレイやミソサザイには会えたので良かったです。ミソサザイは巣作りをしていたようで、コケを運んでいるのを観察出来ました。よく囀っていました。さえずりを聞いたのは初めてです。
例によって携帯からの更新なので写真がありません(涙)。
山の方には行けたので山の鳥は見れました。
綺麗な渓流があってカワガラスやヤマセミが見れたらいいなと思いましたがキセキレイやミソサザイには会えたので良かったです。ミソサザイは巣作りをしていたようで、コケを運んでいるのを観察出来ました。よく囀っていました。さえずりを聞いたのは初めてです。
もう春です
今年初の森 後編
今年初の森 前編
昨日は一日中雨でしたがやっと出かけられそうだったのでいつもの森に行ってきました。
少しぱらつきましたが大丈夫でした。

道中きれいに咲いていた梅。鳥は来ていませんでしたが。

山裾の田んぼにいたツグミ。
雨覆の色が淡いのでメスでしょうか。
見れるといいなと思っていたクマタカ、ミソサザイ、クロジには振られましたが29種の野鳥に会えました。
シルエットでしか見たことがなかったキクイタダキも今日は頭の黄色まで見られてラッキーでした。
キクイタダキはヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、エナガの混群に混じってました。
あと、ルリビタキも今季まともに見れていなかったので会えてよかったです。でもメスかオス若鳥か分かりませんでした。
以上、今日の鳥果報告でした!
少しぱらつきましたが大丈夫でした。

道中きれいに咲いていた梅。鳥は来ていませんでしたが。

山裾の田んぼにいたツグミ。
雨覆の色が淡いのでメスでしょうか。
見れるといいなと思っていたクマタカ、ミソサザイ、クロジには振られましたが29種の野鳥に会えました。
シルエットでしか見たことがなかったキクイタダキも今日は頭の黄色まで見られてラッキーでした。
キクイタダキはヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、エナガの混群に混じってました。
あと、ルリビタキも今季まともに見れていなかったので会えてよかったです。でもメスかオス若鳥か分かりませんでした。
以上、今日の鳥果報告でした!