fc2ブログ

イカルチドリ幼鳥

久しぶりの鳥記事になります(汗)。今日は少しうろうろして普通種ばかりいろいろ見てきました。
005_20160903211610d23.jpg
川にシギが入っていないかなと思ったのですが何も見られませんでした・・・。いたのはイカルチドリの幼鳥だけ(泣)。
でもとてもかわいいですね!
038_20160903211611c54.jpg
こちらは別個体。すぐ歩き出すので葉っぱに被ってしまいました。そろそろもっとまともなカメラが欲しいと思っているのですがどれがいいのか、また金銭面の限界もあってなかなか決められずにいます(苦笑)。
スポンサーサイト



チドリ2種

甲子園浜編最終回はチドリで。
033.jpg
コチドリ。
043.jpg
シロチドリは1羽しかいませんでした。

初見のシロチドリ

今日も朝から甲子園浜周辺から甲山というなかなかのハードスケジュールで行ってきました(笑)。だいぶ疲れました・・・
昨日見たシロチドリを。
001_20160327212726f2d.jpg
証拠写真程度のものですがなんとか少し撮れました。チドリ類はイカルチドリ、コチドリ、ケリくらいしか見たことなかったので会えてよかったです。でも意外とあっさり見つかりました。
002_201603272127273b9.jpg
こんな感じで波打ち際で20羽程群れていました。まあ全然珍しい鳥ではないようですが。
003_20160327212728519.jpg
あと1か月行くのが遅かったらもっとシギチが見れたと思います。ちょうどカモが減りわずかにシギが来ていろんな種類を少しずつ、という感じでした(笑)。

この鳥と会う機会も減ります

今の通学路で鳥を見られるのも残りわずかとなりました。少し残念ですが高校での通学路ではなにが見られるのか楽しみです。
昨日は雪が降りましたが、今日は暖かく春らしい天気でした。自転車を乗っているとヒバリやウグイス、ホオジロのさえずりも聞こえます。
イカルチドリ
川で会ったイカルチドリ。今日はこの1羽しかいませんでしたが警戒心は低めの個体でした。
Ikaruchidori.jpg
セグロセキレイとツーショット(笑)。全く気にする素振りはありませんでしたが種間の関係はどうなっているのでしょうか。

川の野鳥達

入試当日のバスの時刻表を見に行くついでに川沿いでプチ鳥見。
Ikachi.jpg
イカルチドリ。2羽いたので番かも。
その他クサシギ、キセキレイ、ムクドリ、カワセミなどたくさん見られました。
久しぶりにまともに鳥に出会えて良かったです。
プロフィール

ICHI

Author:ICHI
鳥取県在住の生き物好き大学生。
西日本を中心に野鳥観察、羽毛収集などをしています。
生き物ブログのつもりで始めたはずが、気付けばほぼ羽ブログに。誤同定などありましたらご指摘頂けると幸いです。
写真の無断使用は固くお断りします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる