fc2ブログ

ハイタカ雌

去年の春に貯水池の畔で散乱していたもの。フクロウかオオタカにでも襲われたのでしょう。

F2cy-P20190316兵庫県_convert_20200213103435
ハイタカ雌(Accipiter nisus/Eurasian Sparrowhawk) 2019/3/16 兵庫県
推定第2回冬 初列風切
何度か不揃いの食痕を見つけたことはあったのですが、殆ど揃っているのは初めてでした。サイズや色味から雌と推定。

20200213104543aa9.jpeg
裏面は縞模様のコントラストがより強く、これらの羽が飛翔を下から見上げた時に見える明瞭な鷹斑を構成しているのが分かります。

F2cy-S20190316兵庫県_convert_20200213103710
次列・三列風切など
コンプリートはできず。初列風切と合わせていかにもAccipiter属らしい美しい羽です。
一部に褐色味が強く、摩耗具合の異なる幼羽らしき次列風切が残っている(右から4枚目、7枚目)ことから第2回冬(第3暦年春)の個体と考えました。

2020021310452861e.jpeg
風切と初列雨覆もまとめて並べてみると多分こんな感じ。内弁の白色部はより内側の羽の外弁により隠されます。
翼先分離は6枚。内弁や外弁に欠刻のある初列風切が形づくっています。

202002131045176ac.jpeg
右側その他の部位。次列・三列風切(右)、雨覆、小翼羽、肩羽、下尾筒、脇羽、などなど…分からなかったものもあった気がします(撮ってから随分たつので忘れました汗)。こちらにも淡色の羽縁のある羽毛がわずかに混ざっています。採集時から注意して探してはいたのですが、残念ながら尾羽は1枚も見つかりませんでした。どこか別の場所で抜かれたのかもしれませんね。

続きを読む

スポンサーサイト



オオタカの尾羽

遅くなりましたがオオタカ最終回です。
024_20161104222947d0a.jpg
オオタカ 雄成鳥 尾羽
いかにもタカって感じの羽根!とにかく鷹斑が素晴らしいです。幼鳥だともっと綺麗に斑がでます。

オオタカの風切

オオタカの羽根編もこれとあと1回で終わらせます。
010_20161010194851ed7.jpg
オオタカ雄成鳥 初列風切
横斑が不明瞭なのは成鳥の特徴です。
011_20161010194852324.jpg
次列・三列風切
三列風切は左端のTe1しか見つかりませんでした。次列風切と三列風切、三列風切と肩羽の境は見極めるのが難しいですね。
013_201610101948541dd.jpg
オオタカとトビの比較。上2枚がトビです。それぞれ初列風切と次列風切ですが、名前にはオオとついていてもご存じの通りそこまで大きくないですね。むしろカラスの方が羽根は大きいかと思います。

オオタカの体羽

先日のオオタカの続きです。
002_201609302038395ff.jpg
頭頂~後頭部にかけて
頭部の羽根は白が顕著に出ているものもありますが、重なると先端の黒に隠されるので野外では見えませんね。僕も今回初めて知りました(笑)。
003_20160930203840638.jpg
過眼線
小さいです。拾う機会はほとんどないかと思います。
005_2016093020384397a.jpg
胸~腹にかけて
他のハイタカ属と区別するのはかなり難しそうです(笑)。
004_20160930203842e03.jpg
跗蹠
腹によく似ていますね。でも形が若干違います。
009_2016093020390766f.jpg
背面
何の模様もありませんが、灰色味が強いです。
006_20160930203845550.jpg
上尾筒
008_2016093020390695d.jpg
下尾筒

オオタカの雨覆

休日くらい更新しようと思っていたのですが、なかなか出来ずにいます・・・。
オオタカの雨覆を載せます。
006_20160920210224b78.jpg
オオタカ 成鳥 初列雨覆
たぶん雄のものだと思うのですが、自信がないのであてにしないでください(苦笑)。初列雨覆は見ての通り、ただの焦げ茶色の羽根です。
003_201609202102237c3.jpg
大雨覆
外側、内側のものを2枚づつ撮ってみました。内側には内弁に白斑が入ります。
007_20160920210226e15.jpg
中雨覆
無地ですが灰色味を帯びています。これは雄と判断した理由の1つです。
009_20160920210220ec5.jpg
小雨覆
一枚では少し分かりづらいですが、重なると灰色味があるのが分かるかと思います。
016_201609202102228a6.jpg
下雨覆
縞模様がとても美しい羽根です。これは拾えたら嬉しいですね!

続きを読む

プロフィール

ICHI

Author:ICHI
鳥取県在住の生き物好き大学生。
西日本を中心に野鳥観察、羽毛収集などをしています。
生き物ブログのつもりで始めたはずが、気付けばほぼ羽ブログに。誤同定などありましたらご指摘頂けると幸いです。
写真の無断使用は固くお断りします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる