fc2ブログ

シジュウカラの巣

先日巣箱の掃除をしました。
002_20160613205416737.jpg

003_20160613205418a91.jpg
中に運び込まれた巣材を出すとこんな感じです(笑)。
005_20160613205419644.jpg
横からみたところ。
006_2016061320542016b.jpg
雛の羽の鞘が崩れたフケのようなかすが思ったよりたくさんあったのに驚きました。羽が伸びるときに、羽を包んでいた鞘が粉々になって落ちたものですね。
スポンサーサイト



シジュウカラ巣立ちました!

今日、午前中にシジュウカラが巣立ちました。だいぶ躊躇していましたが、最後にはみんなぎごちなく飛び出していきました。
007_20160515204133b91.jpg
1枚だけ飛び出す瞬間が撮れました(笑)。
032.jpg
とまっている場所が電線なのが悲しい・・・。巣立ち雛はけっこうみんなばらばらになっていましたが、あの後合流できたでしょうか。親鳥がよく様子を見ていたようなので大丈夫だとは思いますが・・・。
012_20160515204135bb1.jpg
本当に感無量!午後に覗くとみんないなくなっていたので10羽ちゃんと出ていったようです。意外に長く時間がかかるんですね。
034_20160515204132bf0.jpg
空になった巣箱。雛が大きくなるにつれ産座が崩れていったようで平らになっていました。
寂しくなってしまいますがあとは無事に生きていってくれるのを願うだけです・・・。
親鳥には2回目の繁殖をしにまた来てほしいです(笑)。

シジュウカラ雛の成長

だいぶ間があいてしまいましたが、家の巣箱のシジュウカラのその後です。
001_2016051320464000d.jpg
5月1日
001.jpg
5月3日
003.jpg
5月5日
004.jpg
5月8日
002_201605132229071c7.jpg
5月11日
005_20160513222913298.jpg
かなり大きくなっていました。目もみんな開いて可愛いです(笑)。
008.jpg
5月13日(今日)
本当に大きくなるのが早いです。もういつ巣立ってもおかしくないと思います。10羽みんな無事に育っています。

シジュウカラ雛が孵りました

今日久しぶりに巣箱を覗いてみました。
001_2016042917544829a.jpg
これは先週の土曜日(23日)に撮ったものです。卵は10個ありました。思っていたより多かったですがシジュウカラとしてはこれくらいかな、と思っています。
002_20160429175449033.jpg
今日(29日)
雛が孵っていました。見た感じ少なくとも8羽はいるようです。まだまだ小さく目も開いていません。親鳥がよく餌を運んでいました。
003_201604291754510b7.jpg
これからが楽しみです(笑)。

シジュウカラとツバメ

昨晩は風雨がすごかったです。
昨日シジュウカラを撮っていたらたまたまバックにツバメが写りました(笑)。
009_201604172224000f3.jpg
家の巣箱を使っているメス親です。普段はメスが卵を抱いていて、オスはその辺の電線でさえずっていますが休憩(餌探し)しに出てきたようです。
プロフィール

ICHI

Author:ICHI
鳥取県在住の生き物好き大学生。
西日本を中心に野鳥観察、羽毛収集などをしています。
生き物ブログのつもりで始めたはずが、気付けばほぼ羽ブログに。誤同定などありましたらご指摘頂けると幸いです。
写真の無断使用は固くお断りします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる