冬の海にて
冬鳥渡来
初見のウミアイサ
会えるのも残りわずかの鳥たち
カモ類はだいぶ減ってきているようです。
甲子園浜で見られたカモたちを紹介します。

マガモの番。右奥のはマガモ雌とオオバンともう一羽はちょっとよく分かりません(苦笑)。
ホオジロガモが見られると聞いていましたが2週間程前から見られないそうで、流石に時期が遅かったようです。見れていたらライファーが一つ増えていたんですが(涙)。

ヒドリガモとカルガモなど。
ちなみに、甲山は勾配が急で思っていたよりかなりきつかったです。
見聞きした鳥
コゲラ、アカゲラ、カケス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、アオジ
ヒヨドリとシロハラがやたら多く、歩いているといたるところでガサガサ音がしていました。シロハラは30羽ほどは見たでしょうか。
甲子園浜で見られたカモたちを紹介します。

マガモの番。右奥のはマガモ雌とオオバンともう一羽はちょっとよく分かりません(苦笑)。
ホオジロガモが見られると聞いていましたが2週間程前から見られないそうで、流石に時期が遅かったようです。見れていたらライファーが一つ増えていたんですが(涙)。

ヒドリガモとカルガモなど。
ちなみに、甲山は勾配が急で思っていたよりかなりきつかったです。
見聞きした鳥
コゲラ、アカゲラ、カケス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、アオジ
ヒヨドリとシロハラがやたら多く、歩いているといたるところでガサガサ音がしていました。シロハラは30羽ほどは見たでしょうか。