fc2ブログ

卵標本を作りました

昨日のことですが、久しぶりに鳥の卵標本を作りました。1年以上作っていなかったので本当に久しぶりです(笑)。
今まで飼ってきた鳥は雌ならできる限り作っています。死んでしまったら形見にもなりますしね(苦笑)。
今回作るのも今飼っているヒメウズラのものです。
035_201605161735435ab.jpg
作るのは単純ですがけっこう大変です。他にもいろんなやり方があるとは思いますが、僕の作り方を紹介しようと思います。まず、卵の尖っていない側の端に針で穴を開けます。本当はもっときれいに丸く開けたいのですが、僕の腕ではちょっと無理そうです(笑)。
043_2016051617354540c.jpg
つまようじを刺して中身を少しずつ出していきます。穴を下にしてつまようじを抜き差しすると本当に少しずつですが外に引き出すことができます。これがなかなか時間がかかります。
何度か水に浮かべてみて、ほとんど空になったなと思ったら水で何回かすすぎます。最後に穴を下にしてよく乾かして出来上がりです(笑)。
殻をできるだけ割らずに中身をきれいに抜く方法で、もっといいやりかたを知ってるって方はぜひコメントでアドバイスお願いします!
スポンサーサイト



砂浜のカワウ

砂浜にウ(たぶんカワウ)の羽根がやたら落ちてるな~と思って歩いているとこんなものが。
005_20160330231408339.jpg
ちょっと分かりにくいかもしれませんがカワウの骨です。せっかく見つけたので少し観察しました(笑)。
007_2016033023140900d.jpg
首が長いのが分かります。
006_20160330231409626.jpg
嘴は先端がかぎ状になっています。この嘴で魚を捕らえるんですね。顔から首の皮がめくれて観察しにくかったです。
漂着したものをカラスなどが食べた跡だったようです。翼と片足、竜骨突起など以外ほとんどあったのでちょっと持って帰りたくなりましたが結構大きいのでやめました(苦笑)。でも、羽根だけでも全部回収していたらほとんど揃ったかもしれなかったなと後になって反省。。。
プロフィール

ICHI

Author:ICHI
鳥取県在住の生き物好き大学生。
西日本を中心に野鳥観察、羽毛収集などをしています。
生き物ブログのつもりで始めたはずが、気付けばほぼ羽ブログに。誤同定などありましたらご指摘頂けると幸いです。
写真の無断使用は固くお断りします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる