カジカガエルの幼生
川原の水際に見慣れない子ガエルを見つけました。
どうやらカジカガエルのようですが、まだ尻尾が残っています。
こちらはツチガエル?
カジカガエルかは分かりませんが、浅瀬でオタマジャクシも見つけました。こんな環境にいるのはカジカガエルくらいしかいないような気もしますが、あまり詳しくないのでよく分かりません。
どうやらカジカガエルのようですが、まだ尻尾が残っています。
こちらはツチガエル?
カジカガエルかは分かりませんが、浅瀬でオタマジャクシも見つけました。こんな環境にいるのはカジカガエルくらいしかいないような気もしますが、あまり詳しくないのでよく分かりません。
スポンサーサイト
カジカガエル
神社でアカガエル
1週間ぶりに近所の神社に行ってきました。フクロウはまたいろいろ食べていたようで、カケス、シロハラ、トラツグミ、ヒヨドリ、ツバメ、セグロセキレイの羽根が散乱していました。シロハラとヒヨドリは数個体分が混ざっていたりで分類が面倒だったのと、拾いすぎて流石にちょっと飽きてきたので拾いませんでした(苦笑)。
で、ここでは初めてアカガエルを見つけました。

1匹で林内にいました。ヤマアカガエルか二ホンアカガエルか悩みましたが、詳しくないのでよく分かりません。二ホンアカガエルかな、と思うのですがどうでしょう?近くに田んぼなら一応ありますが、そこで繁殖しているのでしょうか、気になります。

実はカエルは危険な生き物を除いて僕が触れない唯一の生き物です。カエル自体は嫌いじゃないので触らない限り観察とかも平気ですが、常に濡れているのと急に跳ねたりするのが苦手なもので・・・。
とにかく会えてよかったです(笑)。頑張って生きのびてほしいですね。
これからの時期、たまにこういう鳥以外のものも登場するかと思いますのでよろしくお願いします。
で、ここでは初めてアカガエルを見つけました。

1匹で林内にいました。ヤマアカガエルか二ホンアカガエルか悩みましたが、詳しくないのでよく分かりません。二ホンアカガエルかな、と思うのですがどうでしょう?近くに田んぼなら一応ありますが、そこで繁殖しているのでしょうか、気になります。

実はカエルは危険な生き物を除いて僕が触れない唯一の生き物です。カエル自体は嫌いじゃないので触らない限り観察とかも平気ですが、常に濡れているのと急に跳ねたりするのが苦手なもので・・・。
とにかく会えてよかったです(笑)。頑張って生きのびてほしいですね。
これからの時期、たまにこういう鳥以外のものも登場するかと思いますのでよろしくお願いします。