fc2ブログ

ゴイサギの羽根続編

なかなかパソコンをゆっくりいじる時間が取れないのでついでにもう1つ記事を書きます。

先日のゴイサギの続き。暗くてみにくい画像ですがお許しを。
001_20161228200809f87.jpg
ゴイサギ 幼鳥? 初列雨覆
先端外弁側に明瞭な白斑が入ります。他の部分は灰色がかったこげ茶色みたいな感じの色をしています(言葉に表しにくい)。
002_2016122820081033c.jpg
大雨覆
白斑は根元に対して逆三角形の形にでる傾向があるようです。また初列雨覆と違って外弁に茶色の縁があります。
003_20161228200811210.jpg
先端部の拡大。
004_201612282008138e9.jpg
小翼羽
4枚ありました。白斑と羽縁あり。
006_20161228200814a62.jpg
肩羽
ぼろぼろですが少し茶色がかった斑がでます。
スポンサーサイト



ホシゴイの風切

更新がとても遅くなってしまいました。11月、ちょくちょく鳥見には行っているのですがあまりPCをゆっくり使う時間がなく、気付けばこんな時期に・・・(汗)。
さて、ずいぶん前に予告?していたホシゴイがちょっと片付いてきたのでアップします。
004_201611262016095e8.jpg
ゴイサギ幼鳥 初列風切
全体の羽衣からおそらく幼鳥で合っていると思います。あまり状態が良くなく、洗っていると少しくずれてしまいました。画像では分かりにくいですが先端に白斑があります。
005_20161126201610663.jpg
次列風切
ぐちゃぐちゃになってしまっていて3枚しか採取できませんでした。初列風切と同様に先端に白斑があります。それにしても臭いです。独特の魚臭さ?は洗ってもとれません(笑)。アオサギと同じ臭いがします。
003_201611262016072be.jpg
初列風切を並べてみました。白斑が分かるかと思います。今回初列は最外初列風切(レミクル)以外はそろえることができました。

今もテスト前なのでまた更新は先になりそうです。ぼちぼちやっていこうと思いますのでよろしくお願いします。

アオサギの風切と尾羽

すいません、また更新が遅れてしまいました・・・。

アオサギの羽根がやっと片付いてきました。あと体羽が少し残っているだけです。
004_20160828210230d5f.jpg
右の風切を並べてみました。大きい&枚数が多いので4つ切り画用紙1枚には収まりませんでした(笑)。
全部揃っていますが、たぶん三列風切(もしかすると次列風切)が2枚多いです。洗っても独特の魚臭さ?は取れませんね。
022_2016082821023172e.jpg
こちらは尾羽。妙に短いものが混ざっていますが、なぜでしょう・・・?
次はオオタカを頑張ります!(笑)

羽軸の変形

高校の課題が多くここ数日ほとんど外に出れていません。家の庭にすらほぼ出ず、羽根の整理などもあり何気に忙殺されて?おります。

それはそうと、アオサギの羽根がまだ片付いていません、だいぶクリーニングは終わってきているのですが・・・。
先日三列風切の中の1枚に羽軸が妙に曲がった羽根があることに気づきました。
003_20160810215153444.jpg
これがその羽根。実はこの個体はアオサギは普通3枚のはずの三列風切がなぜか5枚(たぶん)もあり、少し変わってるな、とおもっていたのですが、変形した羽根があったのは片側だけでした。
004_20160810215154ec5.jpg
例の部分のアップ。少し曲がっているのが分かるかと思います。触っているととても違和感がありました。

アオサギの体羽

外に出る時間も気力もあまりなく、久しぶりの更新となってしまいました(汗)。未整理の羽根が大量に溜まっているので当分まともな鳥見はできそうにありません・・・。なので記事内容も羽根や鳥以外の生き物が主になりそうです。
今日もアオサギの羽根を整理しました。まだ風切が一式のこっているのでまだまだ終わりそうにないです・・・。これ以外にもツバメやオオタカなどが残っています。
011_20160718210338e74.jpg
アオサギ 成鳥 肩羽(右)
アオサギの肩羽と内側次列風切はよく似ていますが、肩羽には羽軸に沿って白が入るのが特徴かな、と勝手に解釈しています(苦笑)。あと若干形も違いますね。
012_20160718210338a1b.jpg
これは額の白い部分です。両サイドの前に紹介した黒い羽に挟まれるような位置に生えています。写真ではよく分かりませんが、実際には汚白色といったところでしょうか。結構ごわごわしています。
プロフィール

ICHI

Author:ICHI
鳥取県在住の生き物好き大学生。
西日本を中心に野鳥観察、羽毛収集などをしています。
生き物ブログのつもりで始めたはずが、気付けばほぼ羽ブログに。誤同定などありましたらご指摘頂けると幸いです。
写真の無断使用は固くお断りします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる