fc2ブログ

3/9ボルネオ島遠征

コタキナバル二日目です。宿で朝食を済ませた後、朝からgrabで中心部から少し北の方にあるリカスラグーンへ。

IMG_5295[1]

海岸に近い湿地で、畔には小規模ですが林やヨシ原のような草地なども広がっていました。浅いところにはシギ類も少しながらいました。現地のバーダーと会い、いろいろ教えてもらいながら探鳥。

Asian Glossy Starling
Asian Glossy Starling(Aplonis panayensis/ミドリカラスモドキ)

Brahminy Kite、House Crow
Brahminy Kite(Haliastur indus/シロガシラトビ)に追われるHouse Crow(Corvus splendens/イエガラス)
シロガシラトビが周辺で営巣していたようで、近くを通るイエガラスをしょっちゅう追い払っていました。

Purple Heron
Purple Heron(Ardea purpurea/ムラサキサギ)
いつか本州でも見てみたいものです。

Spotted Dove
Spotted Dove(Spilopelia chinensis/カノコバト)
湖畔の芝生でのんびり日光浴してました、めっちゃかわいい。

ワニ警告看板Pacific Swallow
ワニがいるそうで警告の看板も立っていましたが見られず。しれっとリュウキュウツバメがとまってます。

ミズオオトカゲ
ミズオオトカゲなら一度だけ見ました。かなりの存在感で興奮しましたが、のしのし歩いてすぐに水中へ行ってしまいました。

Collared Kingfisher
Collared Kingfisher(Todiramphus chloris/ナンヨウショウビン)
街灯の上なんかにもとまってます。

羽の方はというと、ラグーンのほとりでOriental Darterの羽が散乱していました。

昼には暑くなるので宿に戻り、明日に備え買い出しに行くことに。宿の窓から見た街路樹にとまるクロサギが新鮮でした。コタキナバルの街中はあまり綺麗ではなく、下水臭?がして臭いところもありましたが、街は賑わっており活気がありました。フードコートがあちこちにあり、安くボリュームのある食事がとれます。何度か注文してみましたが、どれも美味しかったです。マレー人はチキンが好きなのか安いからなのか、チキン料理が多い印象でした。聞こえてくるのはマレー語ばかりですが、英語を話せる人も少なくないよう。しかしマレー語訛り?の英語は聞き取りづらくしばしば苦戦しました…。
夕方宿に戻ると、こっちにきて初めての日本人と出会いました。これからキナバル山に登るそうで、日本語が通じるとやはりほっとしますね。

観察種
Yellow Bittern (Ixobrychus sinensis/ヨシゴイ)
Nankeen Night Heron (caledonicus Nycticorax/ハシブトゴイ)
Eastern Cattle Egret (Bubulcus coromandus/アマサギ)
Grey Heron (Ardea cinerea/アオサギ)
Purple Heron (Ardea purpurea/ムラサキサギ)
Great Heron (Ardea alba/ダイサギ)
Pacific Reef Heron (Egretta sacra/クロサギ)
Oriental Darter (Anhinga melanogaster/アジアヘビウ)
Brahminy Kite (Haliastur indus/シロガシラトビ)
White-breasted Waterhen (Amaurornis phoenicurus/シロハラクイナ)
Common Greenshank (Tringa nebularia/アオアシシギ)
Common Sandpiper (Actitis hypoleucos/イソシギ)
Rock Dove (Columba livia/カワラバト(ドバト))
Spotted Dove (Spilopelia chinensis/カノコバト)
Zebra Dove (Geopelia striata/チョウショウバト)
Little Green Pigeon (Treron vernans/コアオバト)
Black-nest Swiftlet (Aerodramus maximus/オオアナツバメ)?
Glossy Swiftlet (Collocalia esculenta/シロハラアナツバメ)
Swiftlet sp.
Collared Kingfisher (Todiramphus chloris/ナンヨウショウビン)
Common Iora (Aegithina tiphia/ヒメコノハドリ)
White-breasted Woodswallow (Artamus leucorynchus/モリツバメ)
House Crow (Corvus splendens/イエガラス)
Yellow-vented Bulbul (Pycnonotus goiavier/メグロヒヨドリ)
Pacific Swallow (Hirundo tahitica/リュウキュウツバメ)
Ashy Tailorbird (Orthotomus ruficeps/アカガオサイホウチョウ)
Asian Glossy Starling (Aplonis panayensis/ミドリカラスモドキ)
Javan Myna (Acridotheres javanicus/ジャワハッカ)
Scarlet-backed Flowerpecker (Dicaeum cruentatum/セアカハナドリ)
Olive-backed Sunbird (Cinnyris jugularis/キバラタイヨウチョウ)
Eurasian Tree Sparrow (Passer montanus/スズメ)
Eastern Yellow Wagtail (Motacilla tschutschensis/ツメナガセキレイ)
31種
スポンサーサイト



プロフィール

ICHI

Author:ICHI
鳥取県在住の生き物好き大学生。
西日本を中心に野鳥観察、羽毛収集などをしています。
生き物ブログのつもりで始めたはずが、気付けばほぼ羽ブログに。誤同定などありましたらご指摘頂けると幸いです。
写真の無断使用は固くお断りします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる